2024年12月のつどい(懇話会)
皆様こんにちは。
視覚障害当事者相談員の中村です。
2024年12月のつどいは、18日は13名、19日は25名の合計38名の当事者の方にご参加いただき、行うことができました。
今回はグループに分かれての懇話会と情報提供を主に行いました。
情報提供コーナーでは
① 自助グループあいフレンズ北九州の活動予定
12月12日、リーセントホテルで食事会を楽しまれたとのことでした。
1月9日、「ウェルとばた」で午前中はレクレーション協会の方をお呼びしてのイベントを行い、午後からは2月のバスハイクについての話し合いを行うそうです。
2月13日、バスハイクで宗像方面に行く予定だそうです。
3月6日(予定)、「ウェルとばた」で年度末の集まりで、次年度4月から7月までの予定に関する話し合いをされるそうです。
② プラザからの情報提供
視覚障害者生活教室、西部障害者福祉会館のイベント紹介を行いました。
また、令和7年1月12日の日曜日に、西部障害者福祉会館で行われる福祉機器展の紹介を行いました。福祉機器展の相談は予約制になっています。来年1月の選挙公報の拡大文字版の案内と、1月30日にプラザで行うICTグループ訓練の案内を行いました。
また、18日のつどいでは、就労支援センター・あいずの所長に来ていただき、就労継続B型作業所の紹介をしていただきました。
メインの懇話会では
18日は4名ずつのグループに分かれて、便利グッズや生活のこと、家族との関係など、フリートークをしていただきました。
19日は、2グループに分かれ自己紹介を兼ねて、利用している便利グッズの紹介を行っていただきました。
電子レンジで利用する調理グッズ、手軽に利用できる調理グッズ、小銭を区別して取り出しやすくするコインホームやコインホルダー、触ってわかるドットシール・凸シール、ICT機器やアプリなど、それぞれの方が利用されている便利グッズについて教えていただき、参考になる話を聞くことができました。
令和7年1月のつどいは、15日の水曜日にコムシティと、16日の木曜日にアシスト21で、13時から15時まで行います。
なお、見学も含めご参加には事前の予約が必要です。
つどいに関するご相談やご質問等ありましたら、視覚障害者支援グループ担当までお気軽にご連絡ください。